香川県が運営するインターンシップ支援サイト
産業用蒸気ボイラ、食品機械製造メーカーのサムソンです。
蒸気ボイラ、食品機械を通して人々の暮らしに欠かすことのできない
「エネルギー」と「食」を支えています。
蒸気ボイラは製造業に必要不可欠な熱源(蒸気)を製造する機械です。
メーカーの工場の多くに蒸気ボイラが設置されています。
日本の製造業において蒸気ボイラは必要不可欠な存在となっています。
一方、近年、食の安全性を求める声の高まり、多様な食文化の普及を背景に、安心・安全で多様な調理工程をカバーする食品機械はますます存在感を増しています。
当コースではこれら当社製品に搭載される電子制御システムに関する開発業務を体験していただきます。
当社製品に搭載されている電子制御システムの開発業務の一部分を体験していただき、機械メーカーの開発業務についてより深く理解いただきたいと思っております。
機械メーカーの開発職はどのような仕事をしているのか?
製品はどのようなフローで開発されているのか?
開発ではどのような技術を使用するのか?
機械メーカーの開発職の仕事を肌で感じてください!
実習内容 | スケジュール 《1日目》 ・会社工場見学 製品製造ライン、ボイラ・食品機械実機見学、研究開発施設等の 見学を行います。 ・開発職の仕事体験 当社開発職の業務内容や最近の開発実績、当社技術などをご説明しま す。 ※開発担当若手社員との交流会も予定しています。 《2日目》 ・職場体験(実習) 電子制御システムの性能試験実習を行います。 製品に搭載される制御基板の性能試験(ノイズ試験や温度試験)など を行い、問題点を分析し、改良試験を行います。 《最終日》 ・開発実習発表会 これまでの実習の成果を発表していただきます。 その後先輩社員からのフィードバックを行います。 ・インターンシップ修了証授与 ※詳細は初日にご案内いたします。 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じてスケジュールを変更する 場合がございます。 |
---|---|
業種 | メーカー |
職種 | 技術・研究系 |
対象者 | 大学院理系 、大学理系 、高専 |
応募期間 | 2020年12月22日 ~ 2021年2月5日 まで |
問合わせ先 | 管理本部 管理統括部 人事・総務チーム 石川 0875-25-5513 |
最終更新日:2020年12月16日
インターンシップに関する疑問・相談に専門の人材コーディネーターがお答えします
お電話でのご相談はこちら
fax:087-802-5150
メールでのご相談はこちら
お問合せフォーム
窓口でのご相談はこちら