香川県が運営するインターンシップ支援サイト
当社は建設業として創業して以来時代の変化とともに、環境のため、バイオマス発電業務や環境コンサルティング、地域のため、CSR活動やM&A、建設業のため、自動化・IOT化を進めるというように事業展開を広げてきました。
それぞれの専門性に特化した9つのグループ会社が、そのプロフェッショナル集団として地域社会に貢献できるよう、日々邁進しています。
そして、地元香川はもちろんのこと、社会のインフラ整備の担い手となるために事業を展開し、その創業当初から変わらない村上スピリットをぶらさないため、グループの力をひとつに結集するべく、村上ホールディングスが誕生しました。
また、現在はさらに多様な時代のニーズに応えるべく、建設業のデジタル化にも積極的にチャレンジしています。
「優れた技術力」と「信頼できる安全性」を二本柱に、人々の暮らしを快適に、豊かにする社会づくりを目指す当社では、その担い手であるスタッフの人材育成にも力を注いでいます。社員研修をはじめ、講師を招いての講習会や外部研修など各種プログラムも充実。資格取得のためのサポートも豊富です。学生時代に学んだスキルを基に、一から仕事を学び、着実に成長、活躍できる環境を整えています。また、当社はインターンシップの学生の受け入れも積極的に行っています。
現場見学、土木工事の1日体験、測量実習やドローン・3次元測量体験など様々な体験ができるインターンシップを実施しております。
また、当社は「社員がハッピーじゃなきゃ意味がない!!」をモットーに、社員発案の社内報の発刊や社員が企画運営する社内行事、福利厚生なども充実しています。建設業では難しいと言われる「働き方改革」にも積極的に取り組んでおり、2年前に完全週休二日制(年間休日121日)を導入しました。
どんな仕事も一人ではできません。社員同士のチームワークはもちろん、幅広い方々のご協力によって全ての仕事が完遂しています。相手の立場や気持ちを考え、お互いに理解、協力しながら前向きにチャレンジしていくことが大切です。また、さまざまな目標をクリアするために一人ひとりが考え、率先して行動する自発的な対応をすることも重要です。
使命感を持って何事にも積極的に取り組む仲間を募集しています!
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください!
業種 | メーカー |
---|---|
郵便番号 | 〒761-8054 |
都道府県 | 香川県 |
所在地 | 香川県高松市東ハゼ町877 |
代表電話番号 | 087-866-9161 |
代表FAX番号 | 087-867-8210 |
URL | http://www.murakami-hldgs.co.jp |
代表アドレス | hd.kanri@murakamigumi.co.jp |
事業内容 | 総合建設業、運送業、基礎工事業、クレーン工事業、廃棄物処理業、バイオマス関連業、解体・環境対策工事業、測量業(3次元)、アスベスト採取・調査・分析業、土壌の調査・改良工事支援業、総合工事業、建築・土木資材販売、環境コンサルティング業、自動車修理・塗装板金・架装業 |
事業所所在エリア | 高松市 |
事業所 | 本社:香川県高松市東ハゼ町877 |
設立年月日 | 2014 6月 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 435 |
インターンシップ実施実績 | 2020年 実施済み 2021年 実施済み 2022年 実施済み |
最終更新日:2022年4月19日
インターンシップに関する疑問・相談に専門の人材コーディネーターがお答えします
お電話でのご相談はこちら
fax:087-802-5150
メールでのご相談はこちら
お問合せフォーム
窓口でのご相談はこちら